狛犬カード公式ホームページ|福島県南「しらかわエリア」には、特徴的な形の狛犬が多数!お気に入りを見つけて、カードをコレクションしてください。
お問い合わせ
個人情報保護方針
免責事項
toggle navigation
ホーム
狛犬カードとは?
狛犬カード図鑑
カードの集め方
狛犬マップ
・ お問い合わせ
・ 個人情報保護方針
・ 免責事項
ホーム
狛犬カードとは?
狛犬カード図鑑
カードの集め方
狛犬マップ
HOME
>>
狛犬カード図鑑
>> 12八槻都々古別神社
狛犬カード図鑑
12
YATSUKITSUTSUKOWAKE JINJA
八槻都々古別
神社
おもて
うら
詳細情報
名称
八槻都々古別
神社
住所
棚倉町八槻大宮224
建立年
明治36年(1903)9月19日
石工
天保11年 (1840)
備考
消失した本殿の狛犬の代わりに奉納された狛犬。この時代の狛犬には例をみない彫りの素晴らしさと独自性。阿像の耳はたっているが吽像はねている。歯も阿吽で違い、阿像は口の中まで丁寧に彫られている。 台座は三段石組みの上に猫足の台座という当時としては大変お金をかけている。
「狛犬カード図鑑」へ戻る